iPhone5


f:id:fujikobook:20121113142849j:image:w360

初めてのiPhoneAndroidにすれば良かったかな・・・とちょっと後悔。

両方を実際使い比べなければわからないんだろうけど。


なんだか寝てても、つまらないことずっと考えている気がする。

ゆうべは

『インド人の哲学』を夢の中でずっと考えてた(笑)

具体的なことじゃないけど、

夢の中で

インド人の哲学・・・・・

インド人の哲学・・・・・

と、繰り返していた。


インドで起った仏教は、

戒名もお墓も無い。

輪廻転生、生まれ変わる思想だから、死んでしまえば弔うものがないんだろうね。

でも、インドの仏教が中国を通って、日本に入ってきたら、

死ぬと何十万、何百万という値段で戒名をつけてもらって、

それも、中国の漢字の名前になってしまう。

中国から入ってきたからそうなのだと思う。

アラブから入ってきたらアラビア文字ってことか?

生きてる時は日本名だったのに・・・・・本当に人々はそんなことを望んでいるのかな。

墓石だって、何十万、何百万と、死んでからそんな立派な所に住む意味あるのかな。

どんな高級な墓石でも地下の薄暗さと湿気は変わりない。

宗教法人は、政治に介入させない代わりに、メスも入らない。

咎めても祟られるとも思えないけど、治外法権のまま。

いつまでこんななのかな。こんなでいいのかな。


で、インド人の哲学というのは。

『インドは輪廻転生だから、歴史は意味が無く、あるのは哲学です。』と司馬遼太郎が言ったから。

輪廻転生だとなんで歴史が意味をもたなくなってしまうんだろう。

なんで哲学を求めるんだろう。

と、このところずっと考えていた。

インドはカースト制度が廃止されたとはいえ、カースト制度が根強く残っている。

カースト制度は、今生で、どんなに努力しても、報われない。

今生の努力は、死んで来世に報われる定義になってる。

今回下位に生まれたのは、前世が良くないから仕方ない。それを受け入れてる。

がんばっても(今生きている間は)認められない人生って、どんな思いだろう。

だから哲学的になっちゃうのかな。

と、ここまで思って、

でも、インド人が哲学的とはどうにも考えられないんだけど(笑)

確かに数学はすごい。『0』を発見したのもインド。

だけど、

果たしてインド式数学が本当にいいのかは疑問。

持ってる力はあっても応用しようとはしない。

努力がない。

やっぱり(努力してもなー)というお国柄に思うのだけどな。

本当に討論とか好むのかな。

考えることすらしないような気もするのだけど。

インド人が哲学的かどうかが、今の私の課題です(笑)

もし哲学的だとしたら、なんだかロマンチックだけど。

でもまたインド人が夢に出てくると、朝起きた時にくたびれてしまうから、

程よく身体を疲れさせて熟睡しなければ。

ゆうべは、本を読みながらお風呂で寝てしまって、バスタブにおでこ打った(涙)

ルソーの告白は、なかなか面白いなーと思ったけど、やっぱり寝た。

哲学は私にとって効果抜群の睡眠薬のようです(笑)