そーなんだ

そーなんだ!歴史編 コツコツ買ってますわーい

藤子のブログ

中世ヨーロッパの錬金術のお話面白かったです。

錬金術賢者の石なんて、おとぎの国の話かと思ってた。

錬金術は、数学や天文学と同じように学問として研究されていたようです。

要するに「ゴールドを作る」学問なんだけど。

今の時代で考えれば

(金なんて作り出せるわけないじゃん!非科学的すぎっ)って誰でも思うけど

当時は(賢者の石があれば金が作れる、永遠の命が手に入る)と本気で考えられていたんだねー。

ニュートン錬金術にハマっていて

その研究の過程において、引力が発見されたとすれば

金は作れなかったけど、

結局のところ人の到達地点は、どこであってもいいんだろうなー。

たとえ、まやかしの研究であろうと

努力の仕方に間違いがなければちゃんと意味をもつ。

結局のところ、そうやって金は作り出すことはできなかったけど

錬金術から多くの発見があったのだから、

その学問自体には価値があったのだと思う。

まぁ実際は、インチキ錬金術師、魔術師が多かったようだけどね。ひ〜っひっひ

錬金術の次は、新撰組が書かれてたりする。

新撰組って、掟が厳しくて

喧嘩をしてはいけないとかご法度モロモロ。

掟を破れば切腹

『敵に倒された隊士より、掟を守れず切腹にになった隊士の方が多いともされている』

と、言うんだから驚き。

人に厳しくするには

それ以上に、己に厳しくってことなんだろうなー。

ぅぅぅ・・・山南さん♥akn♥

山南さんの切腹は辛い♥akn♥

NHK大河には

「山南さんを殺さないで下さい!」って手紙まで届いたらしいけど(笑)


そうーなんだ!歴史編は、

古代から、お行儀よく作られているわけでないので飽きないです。

お友達にも言われた。

歴史はね

最初から勉強するのはもうやめた方がいいよ。

いつもいつも平安時代くらいで飽きちゃって、いつまでたってもその先進まないよ!!!

た、確かに汗

1冊の中にいろんな時代が入ってます。

30分程度で読み終わる。

で、

490円?

は、高いとも思うけど、

全部知らないこと・・・

と、思えば安いのか(笑)

藤子のブログ

バインダーに少しづつ増えていくのも楽しいしsei

その分知識も増えてる・・・・・ハズsei

週刊だから

読むのに忙しくもあるけど、

でも一週間で読まないものは、一ヶ月たっても読まないだろうから

なんでも一緒かな。

全部で100刊らしいので、丸2年かかる。

2年か・・・

100刊だと49000円!

(笑)

立派な歴史書だな、こりゃ。


でも

多分無駄遣いじゃないと思うドル

有り難いなーと読んで、感動して、

結果、無駄遣いにしなければ良い話ひよざえもん やったね

こつこつ2年続くかわからないけど、

一気に世界の歴史を知りたい!と思っても範囲が広すぎて手をつけることに躊躇する。

でも、週に30分づつなら私にも学べる。

子供向けなんだけど、

私にも向いてる(・v・)

よいきっかけなんじゃないかなと、思います。