富山市民俗村

お隣の方と富山民俗村行ってきた。
立山連峰を指さす「少年よ大志を抱け!」みたいな像をがある。
 
今は「新幹線だー!」と指さしているのかもしれないけど。
誰かがネックレスをかけちゃったんだね。お数珠みたいで似合っています。

茶室丸山庵でひとやすみ。
 

優しい木漏れ日に澄んだ風。ここは空気が違う。
 

お庭には大きなトンボやアゲハ蝶が飛び交っていた。

 お抹茶と紫陽花というお茶菓子。
 

お庭を眺めながら「ずっとここに居ても飽きないね〜」と、2人でのんびり。
  
静寂に包まれる。
ここはお抹茶お茶菓子付きで、310円。
これが富山。絶対に儲かりそうもない(笑)
他の施設も入館料100円。

陶芸館。
 
アヅマダチというこの建物は、豪農の館を移築したものだそうです。
3階建てくらいの高さで、中は吹き抜けになっていて、涼しい。
立山杉、屋久杉、飛騨杉だったかな、日本各地の木材で作られたようで、
すごいお百姓さんがいたもんだ!
ケヤキもふんだんに使われていて、梁や柱、らんま、今ではとてもではないけど、
これだけのものは作れないでしょうね。
富山の雪は重い。北海道のパウダースノーと違い、この地方の雪は湿った重い雪。
その雪の重みに耐えられるだけの柱や梁なのでしょうね。
釘を1本も使わず組まれた様は、美しく重厚です。
市役所の方が丁寧に説明をしてくださって、へぇ〜へぇ〜と見学していて、写真を撮るのも忘れた。
そしてここでもお座敷に座り込んで、ついつい話し込んでしまった(笑)
日本家屋は落ち着く。

この辺は紫陽花が多く植えられていて、
でも今年の梅雨は雨が少なくて、紫陽花も干からびそうで気の毒。
 

赤い実はスグリかな。
 

民族合掌館。
 
お隣のご主人は囲炉裏が欲しいんだって。
釣ってきたイワナを焼いて食べたら美味しいでしょうね〜。
今年も、イワナや山菜いっぱいいただきました♪
こんな風に古民家に暮らせたらしあわせだな〜。
「でも、年をとると雪かきが・・・」そう言って2人でため息(笑)

ここは富山市安養坊。呉羽丘陵にあって文化集落となっています。
他にも考古資料館、民俗資料館、売薬資料館などあって、1度では観きれない。
あふれる緑の中、心地よい風が吹き抜けお散歩するにもよい所です。
次は紅葉の頃、そして立山の絶景が眺められる時に寄れたらな♪と思います。