努力論。

今日の一言一句

人間の第一義は

何を為すかということではなくて

何であるかということである。

ようやくこの歳になって そのことがわかってきた気がする。

まずはそこ。

ますそこを思わないと がんばる方向が違ってしまう。

努力論 (岩波文庫)/幸田 露伴
¥735
Amazon.co.jp

まだ冒頭の部分しか目を通してないのだけど

1ページで4回辞書をひいた。

古文、漢語も多様しているので、

辞書も国語辞典だけでは足りない。

読むのにものすごく難しいわけでもないけど、簡単でもない。

努力には、直接の努力と間接の努力がある。

間接の努力とは、準備であり、礎である。

そこを欠くことがないように。

まずは、そんなとこから始まる。

『努力論』は、自己啓発本の類だと思う。

努力して努力する、それは真の好いものではない。


努力を忘れて努力をする、それが真の好いものである。


しかしその境に至るには愛か捨かを体得せねばならぬ、


然らざれば三阿僧祇劫の間なりとも


努力せねばならぬ。


愛の道、捨の道をこの冊には説いて居らぬ、


よってなおかつ努力論と題している。


著者識

いまどきの啓発本と違うのは、

これを読んだって、わかるものではないですよ。

と、初めに言ってるとこかな。

文体もかっこいい。言ってることもかっこいい。

そして読むのに努力を要する。

これくらい厳しい本は現代では、そうない。

幸田露伴の文章は堅い。その堅さが美しい。

明治の男らしい書だと思う。